◆8月◆

第3回宮津天橋立けん玉道選手権大会のお知らせ

日時:2023年8月12日(土)13時30分開会(受付開始:13時00分)

場所:加悦谷ショッピングプラザウィル (〒629-2413 京都府与謝郡与謝野町字温江5番地)

参加資格:京都府在住、在勤、在学者。本大会の運営に協力できる審判・スタッフのいる団体。

連絡先:柳川(やながわ)090-3678-8023、yana4649@gmail.com

主催:日本けん玉協会 京都府支部

<今回の開催内容について>

事前申し込み制となります7月31日(日)までに参加申込書を連絡先柳川)へ提出してください。ただし京都府北部の方は当日参加可能です。

第3回宮津天橋立けん玉道選手権大会 要項.pdf
PDFファイル 165.4 KB
第3回宮津天橋立けん玉道選手権大会 要項.docx
Microsoft Word 29.8 KB
第3回宮津天橋立けん玉道選手権大会 要項.pdf
PDFファイル 165.4 KB

◆7月◆

わくわく関西けん玉夏まつり2023のお知らせ

7月25日付で下記1点を更新しました。

「わくわく夏まつりチラシ」をアップしました。

7月10日付で下記3点を更新しました。

①「大会まとめ」のPDFデータをアップしました。

②「舞台パフォーマンスの要項・申し込み」のPDFデータをアップしました。

③大会の時程、申し込みの締め切り日をアップしました。

7月12日付で「けん玉ブース」の内容を追記しました。

わくわく関西けん玉夏まつり2023

日時:2023年7月30日(日)10時00分開会(開場9時30分)

会場:大阪市立天王寺区民センター(〒543-0073 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-57)

交通:大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅より1号および2号出口より北へ徒歩2分

競技日程、参加費、参加資格:下記以外の催しの案内は後日アップします。

 

【関西けん玉道サマートライアスロン】

開場9:30  受付9:40  開会10:00  閉会11:45予定

1名 1,000円

○準初段クラス、初・二段クラス、三・四段クラス

・中学生以上

・現在の級・段位未満のクラスには出場不可とする。

○五段以上クラス

・社会人(20歳以上)

・大学生・専門学生は出場不可とする。

○マスタークラス

・55歳以上

 

【~玄武杯~関西けん玉道サマーチャンピオン】

受付10:00~11:50  開会12:00  閉会16:30予定

1名 1,000円

・小学生以上

・関西けん玉道サマートライアスロンと重複参加を認める(参加費は別途必要)

 

【関西けん玉舞台パフォーマンス】

開会15:15予定 ※進行により時間の前後がございます。

1組 500円

・日本けん玉協会関西ブロックの年会費を納めているけん玉教室につき1組

・1組の人数制限はなし。

 

【けん玉ブース】

開催時間10:00~16:00

夏の級・段位認定会 および けん玉工作(当日参加可能)

大会参加者以外は受付で参加費200円が必要です。

 

連絡先:日本けん玉協会関西ブロック 事務局 奥野 alpacakendama@gmail.com

主催:日本けん玉協会関西ブロック

 

<今回の開催内容について>

事前申し込み制となります7月22日(土)までに参加申込書を事務局(奥野)へ提出してください。

 

関西けん玉道サマートライアスロン2023 要項.pdf
PDFファイル 166.9 KB
関西けん玉道サマートライアスロン 申し込み用紙.docx
Microsoft Word 34.4 KB
関西けん玉道サマートライアスロン 申し込み用紙.pdf
PDFファイル 117.9 KB

関西けん玉道サマーチャンピオン2023 要項.pdf
PDFファイル 124.8 KB
関西けん玉道サマーチャンピオン2023 申し込み用紙.docx
Microsoft Word 27.9 KB
関西けん玉道サマーチャンピオン2023 申し込み用紙.pdf
PDFファイル 93.6 KB

以下、7月10日追加アップロード分

わくわく関西けん玉夏まつり2023大会まとめ.pdf
PDFファイル 46.9 KB
関西けん玉舞台パフォーマンス要項 2023.pdf
PDFファイル 43.6 KB
関西けん玉舞台パフォーマンス 参加申し込み 2023.docx
Microsoft Word 19.1 KB
関西けん玉舞台パフォーマンス 参加申し込み 2023.pdf
PDFファイル 61.7 KB

以下、7月25日追加アップロード分

わくわく関西けん玉夏まつり 2023チラシ.pdf
PDFファイル 783.7 KB

以下、7月29日追加アップロード分

わくわく関西けん玉夏まつり けん玉ブース.pdf
PDFファイル 115.7 KB

選抜小学生けん玉道選手権大会2023のお知らせ

選抜小学生けん玉道選手権大会2023

日時:2023年7月29日(土)10時00分開会(開場9時30分)

会場:大阪市立浪速区民センター(〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2-4-3)

交通:OsakaMetro千日前線「桜川」徒歩7分

参加資格:小学生

【Aクラス】

・第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 各地区代表選考会 優勝者

・実行委員会で認めたもの

【Bクラス】

・第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 各地区代表選考会 準優勝、第3位

・都道府県主催レベルの大会 優勝者

・実行委員会で認めたもの

【Cクラス】

・都道府県主催レベルの大会 準優勝、第3位

・都道府県支部長が推薦する選手(来年度に向けた選手など)。最大2名

・けん玉クラブ、道場、教室の代表指導者が推薦する選手。最大2名

・実行委員会で認めたもの

【スピードトーナメントクラス】

・Aクラス、Bクラス、Cクラス出場者 

参加費:1名 2,000円 当日徴収

 ※ 大会運営協力費として一口 個人3,000円、団体5,000円

 ※ 都道府県別に最低<個人および団体>のどちらか一口の協力が必要です。

連絡先:選抜小学生けん玉道選手権大会 実行委員会 事務局 工藤 080-1446-1668、babylon1997@gmail.com

主催:選抜小学生けん玉道選手権大会 実行委員会

 

<今回の開催内容について>

事前申し込み制となります7月15日(土)までに参加申込書を事務局(工藤)へ提出してください。

②協賛協力の申込先は実行委員長(矢野)へ提出してください。

選抜小学生けん玉道選手権大会2023 ALLDATA 0615.pdf
PDFファイル 3.6 MB
1.選抜小学生けん玉道選手権大会2023 大会要項.pdf
PDFファイル 1.0 MB
2.選抜小学生けん玉道選手権大会2023 参加申込書.docx
Microsoft Word 24.4 KB
2.選抜小学生けん玉道選手権大会2023 参加申込書.pdf
PDFファイル 410.0 KB

3.選抜小学生けん玉道選手権大会2023 協賛協力のお願い0703.pdf
PDFファイル 467.8 KB
3.選抜小学生けん玉道選手権大会2023 協賛協力のお願い0703.docx
Microsoft Word 20.8 KB
3.選抜小学生けん玉道選手権大会2023 協賛協力のお願い0703.pdf
PDFファイル 467.8 KB

◆6月◆

第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 南関西ブロック予選のお知らせ

全日本少年少女けん玉道選手権 南関西ブロック予選

日時:2023年6月11日(日)13時30分開会(開場13時00分)

会場:大阪市立浪速区民センター(〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2-4-3)

参加資格:奈良・大阪・和歌山在住小学生

参加費:500円

最寄駅 OsakaMetro千日前線「桜川」徒歩7分

連絡先:日本けん玉協会関西ブロック 事務局 工藤 080-1446-1668、babylon1997@gmail.com

主催:公益社団法人 日本けん玉協会

主管:日本けん玉協会 関西ブロック

 

<今回の開催内容について>

事前申し込み制となります。要項内の「8.参加申込」をお読みいただき、6月3日(土)までに参加申込書を事務局(工藤)へ提出してください。

参加条件があります。要項内の「5.参加資格」をご確認の上でお申し込みください。

③南関西ブロック女子の部は特別大会枠として2名を代表選出します。選出方法は要項をご確認ください。

第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 【南】関西地区代表選考会 大会要項・詳
PDFファイル 1.3 MB
第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 【南】関西地区 参加申込書.docx
Microsoft Word 32.8 KB
第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 【南】関西地区 参加申込書.pdf
PDFファイル 428.3 KB

第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 北関西ブロック予選のお知らせ

全日本少年少女けん玉道選手権 北関西ブロック予選

日時:2023年6月11日(日)10時00分開会(開場9時30分)

会場:大阪市立浪速区民センター(〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2-4-3)

最寄駅 OsakaMetro千日前線「桜川」徒歩7分

参加資格:滋賀・京都・兵庫在住小学生

参加費:500円

連絡先:日本けん玉協会関西ブロック 事務局 工藤 080-1446-1668、babylon1997@gmail.com

主催:公益社団法人 日本けん玉協会

主管:日本けん玉協会 関西ブロック

 

<今回の開催内容について>

事前申し込み制となります。要項内の「8.参加申込」をお読みいただき、6月3日(土)までに参加申込書を事務局(工藤)へ提出してください。

参加条件があります。要項内の「5.参加資格」をご確認の上でお申し込みください。

第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 【北】関西地区代表選考会 大会要項・詳
PDFファイル 1.3 MB
第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 【北】関西地区 参加申込書.docx
Microsoft Word 32.9 KB
第35回全日本少年少女けん玉道選手権大会 【北】関西地区 参加申込書.pdf
PDFファイル 428.6 KB

◆4月◆

第21回琵琶湖杯けん玉道選手権大会のお知らせ【参加対象:滋賀・京都】

日時:2023年4月30日(日)13時00分~16時30分

場所:草津市立玉川小学校(〒525-0059 滋賀県草津市野路9-6-12)

参加資格:滋賀・京都在住および滋賀・京都の日本けん玉協会各支部会員

問い合わせ先:090-3728-8752(福井)

主催:日本けん玉協会 滋賀県支部

第21回琵琶湖杯けん玉道選手権大会 要項.pdf
PDFファイル 286.8 KB

第5回関西けん玉道スプリングカップ【初心者・中級者・社会人向け】のお知らせ

 第5回関西けん玉道スプリングカップ

日時:2023年4月23日(日)9時30分開場、9時40分受付、10時開会、12時30分閉会

場所:大阪市立港区民センター ホール 〒552-0007 大阪市港区弁天2-1-5
交通:大阪メトロ中央線・JR大阪環状線 「弁天町」駅下車 徒歩7分

※駐車台数が少ないため、車でご来場の方は近隣のコインパーキングのご利用をお願いします。

参加資格:近畿2府4県在住(同日開催の関西グランプリの参加者は不可)
参加費:初心者・中級者Ⅰ・中級者Ⅱ・中学生以上の部…500円、社会人の部・マスタークラス…1,000円

連絡先:日本けん玉協会関西ブロック 事務局 奥野 090-9119-9608、alpacakendama@gmail.com

主催:日本けん玉協会 関西ブロック

<今回の開催内容について>

事前申し込み制となります4月15日(土)までに参加申込書を事務局(奥野)へ提出してください。

各部門に参加条件があります。要項内の「14.参加条件一覧」をご確認の上でお申し込みください。

第5回関西けん玉道スプリングカップ 要項.pdf
PDFファイル 188.0 KB
第5回関西けん玉道スプリングカップ 参加申し込み 初・中級者用.docx
Microsoft Word 28.2 KB
第5回関西けん玉道スプリングカップ 参加申し込み 初・中級者用.pdf
PDFファイル 99.0 KB

第5回関西けん玉道スプリングカップ 参加申し込み 社会人・マスター用.docx
Microsoft Word 33.2 KB
第5回関西けん玉道スプリングカップ 参加申し込み 社会人・マスター用.pdf
PDFファイル 114.7 KB

第21回けん玉道関西グランプリ2023【参加対象:近畿2府4県。上級者向け】のお知らせ

 第21回けん玉道関西グランプリ2023

日時:2023年4月23日(日)13時00分開場、13時00分受付、13時30分開会、16時00分閉会

場所:大阪市立港区民センター ホール 〒552-0007 大阪市港区弁天2-1-5
交通:大阪メトロ中央線・JR大阪環状線 「弁天町」駅下車 徒歩7分

※駐車台数が少ないため、車でご来場の方は近隣のコインパーキングのご利用をお願いします。

参加資格:近畿2府4県在住:Aクラス…1,000円、Bクラス…500円

連絡先:日本けん玉協会関西ブロック 事務局 工藤 080-1446-1668、babylon1997@gmail.com

主催:日本けん玉協会 関西ブロック

<今回の開催内容について>

事前申し込み制となります4月15日(土)までに参加申込書を事務局(工藤)へ提出してください。

各部門に参加条件があります。要項内の「4.参加資格」をご確認の上でお申し込みください。

第21回けん玉道関西グランプリ2023 要項.pdf
PDFファイル 787.7 KB
【技の解説と注意事項】第45回全日本 変動種目2023.pdf
PDFファイル 187.1 KB

第21回けん玉道関西グランプリ2023 参加申込書.docx
Microsoft Word 32.8 KB
第21回けん玉道関西グランプリ2023 参加申込書.pdf
PDFファイル 450.7 KB

春の級・段位認定会2023

 春の級・段位認定会

日時:2023年4月23日(日)

場所:大阪市立港区民センター ホール 〒552-0007 大阪市港区弁天2-1-5
交通:大阪メトロ中央線・JR大阪環状線 「弁天町」駅下車 徒歩7分

※駐車台数が少ないため、車でご来場の方は近隣のコインパーキングのご利用をお願いします。

 

受審料:200円(当日のスプリングカップ、関西グランプリ参加者は無料)
連絡先:日本けん玉協会関西ブロック 事務局 工藤 080-1446-1668、babylon1997@gmail.com

主催:日本けん玉協会 関西ブロック

<今回の開催内容について>

事前申し込み制となります4月15日(土)までに参加申込書を事務局(工藤)へ提出してください。

春の級・段位認定会2023.pdf
PDFファイル 399.9 KB

◆3月◆

第5回あをによし奈良けん玉道選手権大会

【関西四天王・朱雀杯】

2023年3月26日(日)生駒市北コミュニティセンターISTAはばたきにて開催しました。主催は奈良県支部です。地元奈良県の選手が中心のAA~Cクラスと、他県の選手も出場できるオープンクラスにわかれて、31名の選手が出場しました。この大会には、大仏落とし玉、大仏大皿、大仏ふりけん、奈良県一周といったご当地技が多く取り入れられています。オープンクラスは全国大会でも実績を残している選手達による緊迫したレベルの高い試合が多く見られました。

【第5回あをによし奈良けん玉道選手権大会 結果】参加合計31名

★AAクラス(幼児初心者)参加2名 30点満点の得点制

優勝:景山まさたけ(19点)、準優勝:景山りょうた(17点)

★Aクラス(10級~5級)参加8名 30点満点の得点制

優勝:高橋奈々葉(24点)、準優勝:守屋宣(22点)、第3位:野澤恵美(21点)

★Bクラス(4級~準初段)参加4名 予選通過8名のため全員通過

優勝:塩見幸太郎、準優勝:高橋宏、 第3位:山川舞

★Cクラス(初段~)参加6名 予選通過8名のため全員通過

優勝:山川諒、準優勝:古味勇帝、第3位:篠原智  

★オープンクラス(有段者)参加11名 予選通過8名 通過ライン25点(30点満点)

優勝:尾畠琴真、準優勝:加藤未羽、第3位:鷲尾英政

第5回あをによし奈良けん玉道選手権大会のお知らせ

【関西四天王・朱雀杯】

第5回あをによし奈良けん玉道選手権大会

日時:2023年3月26(日)10時00分~16時00分 ※受付9時30分~

場所:奈良県生駒市 北コミュニティセンターISTAはばたき(〒630-0131 奈良県生駒市上町1543)

最寄駅:近鉄けいはんな線「白庭台」より徒歩8分

参加資格:①AAクラス~Cクラス…奈良県在住・在勤・在学および奈良県内の教室の登録者。

②オープンクラス、けん玉認定会…だれでも可。

※閉会後に認定会を開催予定。大会参加者は無料。認定会のみの受審者は100円が必要。

参加申し込み:事前申し込み制となります。申し込み用紙に必要事項を記入の上、メール等で申し込みください。

申し込み期限:2023年3月4日(土)

主催:日本けん玉協会 奈良県支部

連絡先:生駒けん玉クラブ代表 舘本 090-9167-8292 /  harutate409@yahoo.co.jp

第5回あをによし奈良県けん玉道選手権大会 実施要綱.pdf
PDFファイル 288.7 KB
第5回あをによし奈良県けん玉道選手権大会 参加申し込み書.xlsx
Microsoft Excel 12.5 KB
第5回あをによし奈良県けん玉道選手権大会 参加申し込み書.pdf
PDFファイル 60.3 KB

第3回貝塚けん玉道選手権大会【参加対象:大阪府貝塚市】

2023年3月19日(日)貝塚市立青少年センター講座室にて開催しました。主催は貝塚けん玉クラブ「いぶき」です。3クラスに分かれて予選競技を行い、予選通過者で決勝トーナメントを行いました。

【第3回貝塚けん玉道選手権大会 結果】参加合計31名

★級の部1 参加8名 予選通過8名のため全員通過

優勝:池田結葵、 準優勝:長田奈緒、 第3位:竹村佳代子

★級の部2 参加7名 予選通過8名のため全員通過

優勝:山地凜音、 準優勝:福田遼、 第3位:堀場真希

★段の部 参加16名 予選通過12名 通過ライン19点(50点満点)

優勝:溝端結希、準優勝:溝端唯歩、第3位:番匠谷瑞起

第9回滋賀県少年少女けん玉道選手権大会【参加対象:滋賀の小学生】

2023年3月19日(日)草津市立志津小学校体育館にて開催しました。主催は滋賀県支部です。今年から上級者の部は予選通過が8名から16名に広がり規模が大きくなりました。初級者の部は得点制に変更され30回の試技で表彰者が決まるようになりました。大会名物の滋賀県とめけん記録は65名が成功!過去最高の73名まであと一歩でした。

【第9回滋賀県少年少女けん玉道選手権大会 結果】参加合計68名

★初級者の部 参加43名 30点満点の得点制

優勝:柿塚心音(29点・草津)、準優勝:井口隼仁(28点・草津)、第3位:桃園香帆(28点・大津)

★上級者の部 参加25名 予選通過16名 通過ライン21点(30点満点)

優勝:坂美沙希(甲賀)、 準優勝:石本翔(甲賀)、 第3位:大西悠可(草津) / 木ノ本桜加(近江八幡)

第9回滋賀県少年少女けん玉道選手権大会 結果.pdf
PDFファイル 80.3 KB

第9回滋賀県少年少女けん玉道選手権大会【参加対象:滋賀の小学生】のお知らせ

第9回滋賀県少年少女けん玉道選手権大会

日時:2023年3月19(日)13時00分~16時00分

場所:草津市立志津小学校(〒525-0041 滋賀県草津市青地町827)

参加資格:滋賀県在住および滋賀県内の小学校に通う小学生男女

主催:日本けん玉協会 滋賀県支部

問い合わせ先:090-3728-8752(福井)

第9回滋賀県少年少女けん玉道選手権大会 要項.pdf
PDFファイル 139.4 KB

2022年度日本学生けん玉連盟 主催大会②

2023年3月4日(日)に大阪市・淀川区民センター第1会議室にて開催されました。主催は日本けん玉学生連盟です。

【第36回けん玉全日本新人王決定戦 結果】参加者8名

総合新人王:城本海人

学生部門新人王:西川総一郎、社会人部門新人王:城本海人

【第25回全日本空中技けん玉選手権大会 結果】参加者17名

優勝:尾畠琴真、準優勝:田嶋朗、第3位:鷲尾英政 / 向井智哉

最優秀提示種目賞:「トストルネード灯台」田嶋朗

【第3回全日本けん玉年代別選手権 結果】参加者27名

優勝:加藤未羽準優勝:尾畠琴真第3位:橋本苗咲 / 室谷直希

【第10期けん玉全日本名人戦 結果】参加者10名 使用けん玉:けん玉 匠

名人:井上安弘、準優勝:井上慎梧、第3位:寺田周平 

2022年度日本学生けん玉連盟 主催大会② のお知らせ

第36回けん玉全日本新人王決定戦

第25回全日本空中技けん玉選手権大会

第3回全日本けん玉年代別選手権

第10期けん玉全日本名人戦

日時:2023年3月4日(土)10時00分受付開始 ※開場9時30分

場所:大阪市立淀川区民センター3階 第1会議室(〒532-0022 大阪市淀川区野中南2-1-5)

参加資格:下記、PDFファイルよりご確認ください。 

問い合わせ先:t.tsu291@gmail.com

主催:日本学生けん玉連盟、JKA空中技研究学会

後援:公益社団法人 日本けん玉協会

2022②チラシ_(新人王・年代別・空中技・名人戦).pdf
PDFファイル 558.9 KB

◆2月◆

第8回北大阪けん玉道選手権大会

2023年2月26日(日)に茨木市立中津コミュニティセンターにて開催しました。主催は北大阪けん玉クラブです。

【第8回北大阪けん玉道選手権大会 結果】参加合計18名

★初心者の部 参加者7名 決勝競技50点満点の得点制

優勝:下村ひかり(46点)、準優勝:安達那緒(46点)、第3位:今城幸佑(43点)

★上級者の部 参加者6名 決勝競技50点満点の得点制

優勝:下村優輝(42点)、準優勝:後藤里沙(38点)、第3位:藤木悠睦(37点)

★段の部 参加者5名 決勝競技50点満点の得点制

優勝:丸野楓佳(45点)、準優勝:岸本唯愛(44点)、第3位:松下鈴(35点)

第8回北大阪けん玉道選手権大会のお知らせ

第8回北大阪けん玉道選手権大会

日時:2023年02月26日(日)13時~16時 ※受付12時30分~

場所:茨木市立中津コミュニティセンター 1階 多目的室(〒567-0841 大阪府茨木市桑田町13-29)

最寄駅:阪急京都線「茨木市」より南東へ徒歩16分

※1 施設内に駐車場がございます。駐車台数に限りがあります。

※2 室内シューズが必要です。

参加資格:①初心者、上級者の部…高槻市内小学生以上および高槻市内けん玉教室所属の方。

②段の部…だれでも可。

※大会後にけん玉認定会を開催します。大会参加者は無料。認定会のみの受審者は100円が必要。

主催:日本けん玉協会 北大阪けん玉クラブ

連絡先:北大阪けん玉クラブ代表 西田 090-1950-2432 / i-love-gathering@ezweb.ne.jp

第8回北大阪けん玉道選手権大会 大会要項.pdf
PDFファイル 167.4 KB

第10回和歌山県けん玉道選手権大会【参加対象:和歌山】

2023年2月18日(土)和歌山市河西コミュニティセンターにて開催しました。4年越しの第10回記念大会となりました。実力測定会とけん玉大会を行いました。主催は和歌山県支部・和歌山北教室です。実力測定会は実力測定用紙を持ってブースを回り、入門の部・初級の部・中級の部・上級の部・オープン部門(C~SSクラス)の各技に挑戦する内容でした。

【第10回和歌山県けん玉道選手権大会 結果】参加合計18名

★上級の部 参加6名 30回試技・50点満点の得点制

優勝:筒井柊太(40点)、準優勝:坂本公士朗(36点)、第3位:筒井教之(18点)

★オープンの部 参加9名 予選通過8名 通過ライン8点(20点満点)

優勝:城本海人(技クラスA)、準優勝:西川聡一郎 (技クラスS)、第3位:松元菜那(技クラスC)

第10回和歌山県けん玉道選手権大会【参加対象:和歌山】のお知らせ

第10回和歌山県けん玉道選手権大会

日時:2023年2月18日(土)14時00分~18時00分 ※受付13時30分~

場所:和歌山市立 河西コミュニティセンター(〒640-8425 和歌山市松江北2-20-7)

参加資格:和歌山県在住および和歌山北支部所属のメンバー

参加申し込み:事前申し込み制となります。詳しくは要項をご覧ください。

申し込み期限:2023年2月11日(土)

問い合わせ先:090-3051-4182(向井)19時~21時の間でお願いします。

主催:日本けん玉協会 和歌山県支部 / 和歌山北教室

第10回和歌山市けん玉道選手権大会大会要項.pdf
PDFファイル 258.9 KB

第39回日本けん玉協会杯争奪戦(JKA杯)

2023年2月12日(日)に大阪市立東淀川区民ホール開催しました。主催は公益社団法人日本けん玉協会です。開催に先立ち特別昇段授与が行われ、中田勝仁さんに六段に昇段されました。

【第39回日本けん玉協会杯争奪戦(JKA杯) 結果】参加者45名 予選20点・決勝50点満点の得点制

優勝:加藤未羽50点満点(五段・滋賀県)、準優勝:田嶋朗49点(六段・東京都)、第3位:鷲尾英政48点(五段・兵庫県)

関西会場の入賞者…第7位:橋本苗咲47点(兵庫県)、第11位:岸本唯愛46点(大阪府)、第14位:榎本紗奈44点(兵庫県)、第16位:向井智哉40点(和歌山県)、第17位:酒井七星39点(大阪府)、第20位:西田満23点(大阪府)

※決勝点数同点の場合は予選上位者が成績上位。

ファイナルカップ

第24回 大阪市少年少女けん玉道選手権大会【参加対象:大阪市内】

第10回 大阪市オープンけん玉道選手権大会【参加対象:大阪市内】

2023年2月11日(土・祝)に大阪市立浪速区民センターで開催しました。主催は大阪けん玉道場です。

【第24回ファイナルカップ技部門 結果】参加合計30名
★ちびっこ 参加1名 30点満点の得点制
優勝:松川ちせ(18点・大阪道場 旭)
★1,2年生の部 参加7名 50点満点の得点制
優勝:片山紫温(50点・2年・大阪道場 旭)、 準優勝:川瀬唯翔(49点・2年・大阪道場 阿倍野)、第3位:山下櫂(47点・1年・大阪CITY)

★級の部 参加13名 予選通過16名のため全員通過
優勝:甲斐真琴(3年・大阪道場 旭)、準優勝:後藤花(2年・大阪道場 旭)、第3位:梶田彩葉(4年・大阪道場 旭)

★段の部Ⅰ 参加5名 予選通過16名のため全員通過
優勝:布井友陽(5年・大阪道場 阿倍野)、準優勝:栗田直幸(6年・大阪道場 住吉)、 第3位:横井蓮(4年・このはな広場)

★段の部Ⅱ 参加4名 予選通過16名のため全員通過
優勝:川本凌雅(5年・大阪道場 旭)、 準優勝:植山ラティーフ孔明(6年・大阪道場 松原)、 第3位:四宮楽生(6年・大阪道場 阿倍野)
【第24回ファイナルカップもしかめ部門 結果】
★低学年の部
優勝:片山紫温(6分06秒・2年・大阪道場 旭)、 準優勝:杉本陽音(4分23秒・2年・大阪道場 旭)、 第3位:田中ニプトゥ菜々海(3分14秒・1年・このはな広場)

★中学年の部
優勝:甲斐真琴(5分50秒・3年・大阪道場 旭)、 準優勝:竹本こはる(5分00秒・4年・このはな広場)、 第3位:四宮優楽(4分14秒・3年・大阪道場 阿倍野)
★高学年の部
優勝2名:植山ラティーフ孔明(1時間・6年・大阪道場 松原)、布井友陽(1時間・5年・大阪道場 阿倍野)、第3位:川本凌雅(19分48分・5年・大阪道場 旭)

【第10回大阪市オープン 結果】参加19名 予選通過16名 通過ライン32点(50点満点)
優勝:布井仁悠(四段・大阪道場 阿倍野)、 準優勝:鳩野愛梨(五段・大阪道場 旭)、 第3位:𠮷田晴貴(五段・大阪道場 住吉)

★10thAnniversary クラス 参加4名 50点満点の得点制

優勝:山下真知子(大阪CITY)、準優勝:TRAN THANH HANG(大阪道場 旭)、第3位:矢口昌達(このはな広場)

ファイナルカップ

第24回 大阪市少年少女けん玉道選手権大会のお知らせ【参加対象:大阪市内】

第10回 大阪市オープンけん玉道選手権大会のお知らせ【参加対象:大阪市内】

第24回大阪市少年少女けん玉道選手権大会

第10回大阪市オープンけん玉道選手権大会

日時:2023年2月11日(土・祝日)午前9時30分受付開始

会場:大阪市立浪速区民センター ホール 〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2-4-3

交通:大阪メトロ千日前線 「桜川」駅より南へ徒歩7分

参加資格:大阪市内在住および大阪市内の日本けん玉協会各団体所属および主催者が認めた団体

参加申し込み:事前申し込み制となります。申し込み用紙に必要事項を記入の上、メール等で申し込みください。

申し込み期限:2023年2月4日(土)

問い合わせ先:大阪けん玉道場事務局 奥野 090-9119-9608 / alpacakendama@gmail.com

主催:大阪けん玉道場

大阪市少年少女けん玉大会要項 2023.pdf
PDFファイル 336.6 KB
第24回大阪市少年少女けん玉道選手権大会 参加申し込み.docx
Microsoft Word 19.2 KB
第24回大阪市少年少女けん玉道選手権大会 参加申し込み.pdf
PDFファイル 62.8 KB

第10回大阪市オープンけん玉道選手権大会 参加申し込み.docx
Microsoft Word 17.4 KB
第10回大阪市オープンけん玉道選手権大会 参加申し込み.pdf
PDFファイル 56.6 KB

◆1月◆

第9回日本けん玉協会ジュニア杯争奪戦(JKAJr杯)

2023年1月29日(日)に東京・板橋グリーンカレッジホールで開催しました。主催は公益社団法人日本けん玉協会です。

【第9回日本けん玉協会ジュニア杯争奪戦(JKAJr杯) 結果】参加者36名 予選20点・決勝50点満点の得点制

優勝:古閑陽一49点(五段・神奈川県)、準優勝:榎本弥音48点(五段・兵庫県)、第3位:垣堺智48点(五段・埼玉県)

関西の入賞者第4位:丸野楓佳47点(大阪府)第6位:峰元悠志46点(兵庫県)、第7位:田宮優汰45点(大阪府)、第8位:羽田拓45点(兵庫県)、第10位:松下鈴44点(大阪府)、

※決勝点数同点の場合は予選上位者が成績上位。

第17回全日本マスターズけん玉道選手権大会

2023年1月28日(土)に東京・板橋グリーンカレッジホールで開催しました。主催は公益社団法人日本けん玉協会です。

【第17回全日本マスターズけん玉道選手権大会 結果】参加合計33名

★Aクラス 参加27名

優勝:下河原伸(四段)、準優勝:塚口真穂登(五段)、第3位:田中敏彦(五段)、敢闘賞:佐藤和成(五段)

★Bクラス 参加6名

優勝:土肥眞司(準初段)、準優勝:山本綾子(1級)、第3位:尾関正次(1級)、敢闘賞:栗津恵美(準初段)

第14回日本けん玉協会チーム戦

2023年1月28日(土)に東京・板橋グリーンカレッジホールで開催しました。主催は公益社団法人日本けん玉協会です。

【第13回日本けん玉協会チーム戦 結果】参加20チーム

優勝:「新時代」、準優勝:「あつまれ!けん玉の森」、第3位:「KMK」、敢闘賞:「伊丹No.1」