ホーム - 日本けん玉協会関西ブロック オフィシャルサイト

☆  更 新  ☆

【速報・お知らせ・報告】

07/15【速報】選抜小学生、選抜中学生大会の大会写真をアップしました。

07/13【お知らせ】わくわく関西けん玉夏まつりの大会要項をアップしました。

06/11【速報】全日本少年少女大会の北関西、南関西地区大会の結果をアップしました。

06/10【お知らせ】選抜小学生、選抜中学生大会の要項をアップしました。

05/26【お知らせ】選抜小学生、選抜中学生大会の日程をアップしました。

05/26【速報】全日本選手権の結果をアップしました。

05/14【速報】琵琶湖杯の結果をアップしました。

05/05【速報】スプリングカップ、関西グランプリの結果をアップしました。

05/05【お知らせ】わくわく関西けん玉夏まつりの日程、場所をアップしました。

  

【関西のけん玉教室】

25/05/05 姫路けん玉協会のページを更新しました。

 

【関西のけん玉大会】

25/05/05 2月までの大会結果をホームから移動しました。

facebookページでも更新しています→「日本けん玉協会関西ブロック

☆  お知らせ  ☆

わくわく関西けん玉夏まつり2025のお知らせ

わくわく関西けん玉夏まつり2025

日時:2025年8月3日(日)10時00分開会(開場9時30分)

会場:近藤技研工業 西淀川区民ホール(〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島3-13-3)

交通①:JR東西線 御幣島駅より3番

交通②:JR神戸線 塚本駅より西口より北西へ徒歩15分

 

【関西けん玉道サマートライアスロン】

受付9時40分~ 開始10時00分~

関西総支部所属団体 1名1,500円

上記以外 1名2,200円

○ミドルクラス

・中学生以上

・四段以下

○ハイクラス(旧五段以上クラス)

・社会人(20歳以上)※大学生・専門学生は出場不可

○マスタークラス

・55歳以上

 

【~玄武杯~関西けん玉道サマーチャンピオン】

受付11時30分 開始12時30分

関西総支部所属団体 1名1,500円

上記以外 1名2,200円

・小学生以上

・関西けん玉道サマートライアスロンと重複参加を認める(参加費は別途必要)

 

 【関西けん玉道サマーカップ】

受付11時30分 開始12時30分

1名1,000円

・小学生と中学生

・関西けん玉道サマートライアスロンと重複参加を認める(参加費は別途必要)

・関西けん玉道サマーチャンピオンと重複参加はできない

 

お楽しみコーナー(各ブース)

 (案内が到着次第、後日更新予定) 

 

連絡先:日本けん玉協会関西総支部 事務局 奥野 alpacakendama@gmail.com

主催:日本けん玉協会関西総支部

 

<今回の開催内容について>

※サマートライアスロン、サマーチャンピオン、サマーカップは事前申し込み制となります7月26日(土)までに参加申込書を事務局(奥野)へ提出してください。後日更新予定のお楽しみコーナー(各ブース)のみの参加は当日受付可能です。

関西けん玉道サマートライアスロン2025 要項.pdf
PDFファイル 166.6 KB
関西けん玉道サマートライアスロン2025 申し込み用紙.docx
Microsoft Word 27.7 KB
関西けん玉道サマートライアスロン2025 申し込み用紙.pdf
PDFファイル 82.4 KB

関西けん玉道サマーチャンピオン2025 要項.pdf
PDFファイル 211.2 KB
関西けん玉道サマーチャンピオン2025 申し込み用紙.docx
Microsoft Word 28.3 KB
関西けん玉道サマーチャンピオン2025 申し込み用紙.pdf
PDFファイル 85.3 KB

関西けん玉道サマーカップ2025 要項.pdf
PDFファイル 135.3 KB
関西けん玉道サマーカップ2025 申し込み用紙.docx
Microsoft Word 27.1 KB
関西けん玉道サマーカップ2025 申し込み用紙.pdf
PDFファイル 80.7 KB

☆  速  報  ☆

選抜小学生・選抜中学生けん玉道選手権大会2025

2025年7月6日(日)奈良県生駒市 北コミュニティセンターISTAはばたきにおいて、選抜小学生・選抜中学生けん玉道選手権大会を開催しました。小学生は文部タイム競技2024を競う「スピードトーナメント」と大会実績に応じた3つのクラスに分かれての「技部門トーナメント」を行いました。参加者は10道府県20団体から57名の参加がありました。全日本少年少女けん玉道選手権大会の本大会に向けた実践経験、次年度に向けての対戦経験、最終学年での悔しい思いをした選手のリベンジ…。個々の思いを胸に大会参加をしてくれました。また、地域を超えた交流が見られけん玉で繋がる絆を感じることができました。

中学生を対象にした選抜大会は昨年に続いての開催です。今年から優勝者用にけん玉トロフィーが用意されました。タイム競技Bで競う「スピードトーナメント」と全日本選手権の技を使用した「技部門トーナメント」を行いました。今年は昨年の3倍にあたる14名の中学生が参加しました。

また、運営スタッフも今年は各団体から1名以上の協力をいただき、受付・審判・記録と全員が協力して大会を作り上げました。予選なしのリーグ及びトーナメント戦のため審判はたくさんの試合経験を重ねてスキルアップができました。

実行委員会制での開催でしたが、山形工房様および池田工業社様より副賞品、各個人・団体様よりご協賛をいただき、有意義な大会となりましたことをこの場をお借りして感謝申し上げます。

第37回全日本少年少女けん玉道選手権 関西地区大会(共通)

第37回全日本少年少女けん玉道選手権 南関西地区大会

2025年6月8日(日)に大阪市・天王寺区民センターで第37回全日本少年少女けん玉道選手権 南関西地区(大阪府、奈良県、和歌山県)大会が行われました。

【全日本少年少女けん玉道選手権 南関西地区大会 結果】

★男子の部 参加38名 予選通過ライン49点(50点満点)

優勝:下村優輝(Zushi・6年)、準優勝:桜井優和(摂津第一・4年)、第3位:山川結樹(いこま・4年)、敢闘賞:森田将司(旭・6年)、優秀賞:大町海翔(旭・6年) / 都築琉斗(摂津別府・5年) / 池田陽亮(貝塚いぶき・4年) / 野田大翔(北摂・5年)

選評:予選は50点満点が5名。決勝は下村優輝さんと桜井優和さん。下村さんが1種目目を先取、桜井さんは2・3種目目を引き分けましたが、下村さんが4・5種目目を連取して3-0で優勝。昨年に続いて代表選出を決めました。

★女子の部 参加31名 予選通過ライン47点(50点満点)

優勝:後藤里沙(高槻城内・5年)、準優勝:木綿彩芭(北大阪・6年)、第3位:四宮優楽(阿倍野・6年)敢闘賞:下村ひかり(Zushi・4年)、優秀賞:中村音咲(阿倍野・6年) / 小嶋花(旭・4年) / 山地凜音(貝塚いぶき・6年) / 安達那緒(高槻城内・6年)

選評:予選は50点満点が2名。決勝は後藤里沙さんと木綿彩芭さんの対戦。後藤里沙さんが3種目目を先取するも木綿さんが4種目目を取って1-1に並びました。最終6種目目、2回転灯台を後藤さんが決めて2-1で初優勝。高槻城内からは5年ぶりの代表選出となりました。

 

優勝者の下村さんと後藤さんは南関西地区の代表として、8月24日(日)に東京・池袋サンシャインシティ噴水プラザで行われる全国大会に出場。大阪・奈良・和歌山の応援を受けて、代表としての活躍が期待されます。

第37回南関西地区大会 結果.pdf
PDFファイル 388.1 KB

第37回全日本少年少女けん玉道選手権 北関西地区大会

2025年6月8日(日)に大阪市・天王寺区民センターで第37回全日本少年少女けん玉道選手権 北関西地区(兵庫県、滋賀県、京都府)大会が行われました。

【全日本少年少女けん玉道選手権 北関西地区大会 結果】

★男子の部 参加27名 予選通過ライン45点(50点満点)

優勝: 杉本謙臣(阿倍野・5年)、準優勝:坂憲伸(滋賀玉川・5年)、第3位:大川晃誠(滋賀玉川・6年)、敢闘賞:加藤叶真(滋賀玉川・4年)、優秀賞:佐藤奏仁(伊丹・4年) / 丹野和歩(伊丹・5年) / 村上巧都(姫路・5年) / 式町奏祐(滋賀玉川・4年)

選評:予選は50点満点が2名。決勝は坂憲伸さんと杉本謙臣さん。杉本さんが1種目目先取で先行するも、坂さんが3種目目を取り返して追いつく展開。5種目目で杉本さんが1本を取り最終種目を引き分けで制し2-1で優勝。昨年に続いて代表選出を決めました。

★女子の部 参加7名 予選全員通過(50点満点)

優勝:大西悠可(滋賀玉川・5年)、準優勝:堀川夢花(伊丹・6年)、第3位:柿塚心音(滋賀玉川・5年)、敢闘賞:松尾彩葉(滋賀玉川・4年)、優秀賞:大川未悠(滋賀玉川・4年) / 藤井莉央(滋賀玉川・2年) / 瀧楽々(滋賀玉川・6年)

選評:予選は50点満点が1名。決勝は昨年に続いて堀川夢花さんと大西悠可さんの対戦。大西さんが2種目目を先取、6種目12回の試技をすべて成功させ優勝初の代表選出を決めました。

 

優勝者の杉本さん、大西さんは北関西地区の代表として、8月24日(日)に東京・池袋サンシャインシティ噴水プラザで行われる全国大会に出場。京都・滋賀・兵庫の応援を受けて、代表としての活躍が期待されます。

第37回北関西地区大会 結果.pdf
PDFファイル 233.4 KB

第47回全日本けん玉道選手権大会

2025年5月25日(日)愛知・名古屋市枇杷島スポーツセンター第2競技場において、第47回全日本けん玉道選手権大会が行われました。主催は公益社団法人日本けん玉協会です。参加は予選会43名、本選シード権者5名の合計48名でした。今年の変動種目はろうそく持ち金魚すくいと円月殺法~前ふりすべり止め極意という難易度の高い技が設定され、予選通過ラインは24点満点中10点でした。決勝戦は尾畠琴真さんと松冨裕輝さんの対戦。結果は1-0で松冨さんが2年ぶり二度目の優勝となりました。

【第47回全日本けん玉道選手権大会 結果】

優勝:松冨裕輝(五段・高校3年・広島県)、準優勝:尾畠琴真(六段・大学3年・兵庫県)第3位:鷲尾英政(六段・大学3年・兵庫県)

第23回琵琶湖杯けん玉道選手権大会【参加対象:滋賀・京都】

2025年5月11日(日)草津市立玉川小学校体育館にて開催しました。主催は滋賀県支部です。

【第23回琵琶湖杯けん玉道選手権大会 結果】参加合計51名+匠の部23名

★段の部 参加18名 予選通過8名 通過ライン25点(30点満点)

優勝:柿塚虹芭、 準優勝:大西悠可、 第3位:坂美沙希

★上級の部 参加17名 予選通過8名 通過ライン23点(30点満点)

優勝:設樂粋成、準優勝:瀧楽々、第3位:中野朝陽

★初級の部 参加16名 予選通過8名 通過ライン26点(30点満点)

優勝:辻本悠人、 準優勝:西本歩弘、 第3位:園田楓夏

★匠の部 参加23名 15種目2回ずつ30点満点

優勝:加藤未羽 22点

第23回琵琶湖杯けん玉道選手権大会 記録.pdf
PDFファイル 119.6 KB

☆  報  告  ☆

第7回関西けん玉道スプリングカップ【初心者・中級者・社会人向け】

第23回けん玉道関西グランプリ2025【参加対象:近畿2府4県。上級者向け】

春の級・段位認定会2025

2025年4月20日(日)大阪市立西成区民センターにて開催しました。

午前中はスプリングカップ。137名の参加があり、6つの部門に分かれて競技を行いました。

午後からは関西グランプリ。35名の参加者が2つの部門に分かれて競技を行いました。Aクラス優勝の鷲尾英政さんは5月に開催される全日本けん玉道選手権の本選シード枠を獲得しました。

春の級・段位認定会は1名が段位を受審しました。

【第7回関西けん玉道スプリングカップ 結果】参加合計142名

★初心者の部 (小学生以下) 参加44名 8位入賞ライン46点(50点満点)

優勝:藤井悠乃(49点・伊丹)、準優勝:早川陽翔(48点・大阪道場 阿倍野)、第3位:西阪嘉人(48点・貝塚いぶき)

★中級者の部Ⅰ  参加32名 8位入賞ライン44点(50点満点)

優勝:奈爪優太(48点・伊丹)、準優勝:中村友美(47点・大阪道場 旭)、第3位:勝井照大(47点・伊丹)

★中級者の部Ⅱ  参加29名 8位入賞ライン46点(50点満点)

優勝:野田大翔(50点・北摂)、準優勝:池田陽亮(49点・貝塚いぶき)、第3位:福田遼(48点・貝塚いぶき)

★中学生以上の部  参加8名 全員入賞(50点満点)

優勝:村上奏斗(49点・姫路)、準優勝:南奏良(46点・堺っこ)、第3位:中澤萌愛(46点・堺っこ)

★社会人の部  参加21名 8位入賞ライン38点(50点満点)

優勝:柳原 正和(45点・大阪道場 住吉)、準優勝:戸川 夏生(41点・貝塚いぶき)、第3位:小川 裕之(39点)

★マスタークラス  参加3名 全員入賞(50点満点)

優勝:千葉昌一(47点・貝塚いぶき)、準優勝:福島教代(24点・松原フレンズ)、第3位:中川和子(18点・松原フレンズ

【第23回けん玉道関西グランプリ2025 結果】参加合計35名

★Bクラス (二段以上、小学生以上) 参加20名 予選通過8名 通過ライン17点(24点満点)

優勝:大西悠可(滋賀玉川)、準優勝:後藤里沙(高槻城内)、第3位:堀川夢花(伊丹)

★Aクラス (二段以上、中学生以上) 参加15名 予選通過8名 通過ライン12点(24点満点)

優勝:鷲尾英政(伊丹)、準優勝:向井智哉(和歌山北)、第3位:田宮優汰(大阪CITY)

第23回関西グランプリ2025 結果.pdf
PDFファイル 300.7 KB

トップに戻る パソコン版で表示